「第72回応用物理学会 春季学術講演会」にて出展およびランチョンセミナーを開催します
第72回応用物理学会 春季学術講演会
会期:2025年3月14日(金)~17日(月)
会場:東京理科大学 野田キャンパス
公式web:https://meeting.jsap.or.jp/
機器展示
出展小間番号:
E92
主な展示製品:
COMSOL Multiphysics®のご紹介と事例のご紹介、新規モジュール
掲載パネル:
・電気放電モジュール
・半導体設計プロセス、デバイス設計のためのCOMSOL Multiphysics®
・電磁波、光学系のマルチフィジックス解析
ランチョンセミナー
アダプティブメッシュによるプラズマ弾丸シミュレーションの高速化
ある物理量の空間分布がある場所だけで急峻に変化する場合、その場所の近傍だけ細かくしたメッシュを1種類だけ作っておけば事足ります。しかし、「急峻な変化をする場所」が時間とともに移動する問題を解く場合に1種類のメッシュで対応しようとすると、「急峻な変化をする可能性のあるすべての場所」のメッシュを細かくする必要があります。この方法を適用すると、ある時刻において「急峻な変化をしていない場所」についても細かいメッシュを使うことになり,計算時間の浪費となります。各時刻の予想される解に適したメッシュを逐次生成するアダプティブメッシュはこれを解決します。その一例を「プラズマ弾丸の伝播」として知られる現象のシミュレーションを例にとって紹介します。
■講師:
白藤 立 先生(大阪公立大学 工学研究科 電子物理系専攻 教授)
■日時/会場:
2025年3月15日(土)12:10 ~ 12:50
K201 / 50名収容会場
■こんな方におすすめ:
COMSOL Multiphysics®のプラズマモジュールを用いてプラズマ弾丸のシミュレーションをしたい
■ご経歴:
1988 年3 月京都工芸繊維大学工芸学部電子工学科卒業。1991 年6 月京都大学大学院工学研究科電気工学第二専攻博士後期課程中退。1991 年7 月京都工芸繊維大学助手。1998年1 月京都大学博士(工学)論文提出学位取得。2000 年9 月~2001 年2 月イタリアバーリ大学客員研究員。2001 年4 月京都大学助教授(准教授)。2009 年4 月名古屋大学特任教授。2010 年10 月大阪市立大学教授。2022年4月大阪公立大学教授。プラズマプロセス工学に関する研究に従事。
■お申込み方法:
https://meeting.jsap.or.jp/luncheon
※ 公式ホームページよりお申し込みください。