セミナー概要
1. 横浜国立大学 尾崎 伸吾 先生講演(13:00~14:45)
「固体の接触・摩擦現象のCAE解析の基礎と応用例の紹介」
現在では3次元CADと有限要素法を組み合わせたCAEによって、機械・機器・装置の設計効率を高める試みが当たり前となっています。有限要素解析においては情報を入力すれば解が得られるという利便性がありますが、その解の妥当性を検討するためには材料力学、弾塑性力学や接触力学などの固体力学に関する知識が欠かせません。ちょっとした境界条件の相違で解が大きく変わることは、しばしば経験することです。このことは、一人のエンジニアに広範な知識を要求することにつながっています。
本セミナーでは、固体のCAE、特に有限要素法の概要からスタートし、線形・非線形現象に対してどのような数値的な近似が行われ、解析が行われているのかについて説明します。その後、固体のCAEにおいて重要となる接触・摩擦の取り扱いについて、概念と基礎的な理論を説明します。最後に、ご自身のCAE解析にフィードバックしてもらえるよう、接触・摩擦と固体の変形が組み合わさった現象の解析例を紹介することにより、その際の考え方や必要な知識、条件設定のポイントなどをお伝えします。
■こんな方におすすめ:
CAEはコンピュータを扱うことから、比較的若いエンジニアに託される傾向にありますが、固体力学という学問領域は多岐にわたるため、現在必要とされる知識が学生時代に修得したものと一致しない場合もあります。本セミナーは独学で固体のCAE解析を習得しようと考えているエンジニアにとって、関連分野の学問を勉強するきっかけ(導入)となるように配慮しました。「学生時代に力学は苦手だったけれど…」、「当時はいったい何の役に立つのかわからなかったけど…。」等、もう一度、材料力学、弾塑性力学、あるいは接触力学について勉強したい(しなければならない)エンジニアの方々のご参加をお待ちしています。
2. 計測エンジニアリングシステム株式会社(14:55~15:40)
「COMSOL Multiphysics®の概要と固体の接触/摩擦現象の事例紹介」
構造解析において接触・摩擦の機能はとても重要です。なぜならば、接触・摩擦を考慮した場合としない場合とでは解析結果が大きく異なるからです。接触解析の対象は単一モデルの落下解析から3次元CADのアセンブリモデルまで、需要はとても高まっています。その反面、接触解析は一般的に解の収束に時間がかかることが多いため、構造解析の中でも「接触解析は難しい」と言われています。しかし、いくつかのポイントを理解しておくことで、解析時に遭遇する困難を克服することができます。
本セミナーでは、COMSOL Multiphysics®の構造力学モジュールと非線形材料モジュールを用いて、固体の接触解析の留意点と解析事例をご紹介しながら、みなさまへ有用なポイントをお伝えいたします。
- COMSOL Multiphysics®の機能と一般的な解析事例のご紹介
- 接触解析におけるいくつかの留意点のご紹介
ジオメトリの作成方法、一体化とアセンブリ
接触ペアの作成、マスターとスレーブの設定と要素長など - COMSOL Multiphysics®の固体の接触と摩擦現象の解析事例のご紹介
■こんな方におすすめ:
・これから有限要素法による接触解析を始めたい方、および、解析ソフトウェアをご利用中の方
・構造解析、および、非線形解析に興味のある方
・接触解析を含むマルチフィジックスの解析にご興味のある方
講師
尾崎 伸吾 先生
平成17年3月 九州大学大学院生物資源環境科学府 博士後期課程修了
平成17年4月 東京理科大学工学部機械工学科 助教
平成20年4月 横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 助教
平成25年4月 横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授
令和4年4月 横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
現在に至る
Information
開催日時 | 2024年7月18日(木) 13:00~15:40 |
---|---|
所要時間 | 横浜国立大学 尾崎先生:90分+質疑応答 KESCO技術部:30分+質疑応答 |
開催方式 | オンライン |
受講環境 | Microsoft Teams |
申込期限 | 2024年7月11日(木) 17:00 まで |
参加費用 | 無料 |
定員 | 200名 |
備考 | 資料などにつきましては、セミナー事務局( seminar@kesco.co.jp )から送付いたします。 ※迷惑メールフォルダーに振り分けられることがあります。メール不着と思われる場合は、お手数ですが、迷惑メール設定をご確認ください。 |
計測エンジニアリングシステム株式会社は、お客様の氏名、会社名、メールアドレス、その他、本セミナーに関して入力いただいた項目を講演者・講演者所属機関と共同利用いたします。計測エンジニアリングシステム株式会社および講演者・講演者所属機関は、製品・サービスに関する情報をお客様に提供させていただく場合に、上記項目を使用いたします。
個人情報の管理について責任を有するもの:計測エンジニアリングシステム株式会社