- TOP >
- 技術サポート/FAQ >
- Linux®(Ubuntu®もしくはRocky Linux®)マシンのファイアウォールにCOMSOL6.3ライセンスマネージャーの受信規則を設定する方法[6363]
Linux®(Ubuntu®もしくはRocky Linux®)マシンのファイアウォールにCOMSOL6.3ライセンスマネージャーの受信規則を設定する方法[6363]
【質問】
ファイアウォールがアクティブなLinux®(Ubuntu®もしくはRocky Linux®)マシンにCOMSOL Multiphysics®6.3 Floating Network License(以降、FNLライセンス)もしくはClass Kit License(以降、CKLライセンス)を適用した、ライセンスサーバー用のCOMSOL Multiphysics®6.3をセットアップしました。このマシンがクライアントからの通信を受信できるよう、ファイアウォールの受信規則を設定する方法を教えてもらえないでしょうか。
【回答】
ここでは以下を想定して回答いたします。
想定
1. ハードウェア
【1.1】 特にありません。
2. ネットワークおよびセキュリティ
【2.1】LANにアクセスできます。
【2.2】ファイアウォールをアクティブにしております。
【2.2.1】Ubuntu®の場合、ufwコマンドを使用します。
【2.2.2】Rocky Linux®の場合、firewalldを使用します。
3. OS
【3.1】 インストール先のプラットフォームはLinux®です(Windows®ではありません)。
【3.2】 インストール作業を行うユーザーアカウントは下記の権限を持っております。
【3.2.1】 ユーザーアカウントはrootになることができます。
【3.2.2】 ユーザーアカウントはroot権限のコマンド(sudo)を実行できます。
4. COMSOL Multiphysics®について
【4.1】指定されたバージョンは 6.3 です。(注意2)
【4.2】ライセンスサーバーとしてセットアップ済みの指定されたバージョンのCOMSOL Multiphysics®はCOMSOLライセンスマネージャーが実行中です。
【4.3】お客様はCOMSOLライセンスファイルを参照し、COMSOLライセンスサーバーマシンの下記情報を把握している、と想定しております。(注意3)
表 1-1 COMSOLライセンスファイルに記載されている情報
項目 | 値 |
指定されたバージョン | 6.3(注意2) |
COMSOLライセンスサーバーマシンのホスト名 | CN20もしくはCN18(注意4) |
lmgrdのポート番号 | 1718(注意1) |
LMCOMSOLのポート番号 | 1719(注意1) |
[注意1]
これらのポート番号はCOMSOL製品のライセンスマネージャー(lmgrdおよびLMCOMSOL)で使用しており、他アプリケーションのポート番号と競合しておりません。
[注意2]
指定されたバージョンである二けたの数値(例:63もしくは6.3)を ## と表記しますので、以降は読み替えてください。
[注意3]
COMSOLライセンスサーバーマシンの情報は、COMSOL(FNLもしくはCKL)ライセンスファイルに下記の書式で記載されております。
#——————————————————————
# COMSOL ## FNL License No: *******
# Visit www.comsol.com/install for latest installation instructions
#——————————————————————
SERVER CN20 1234567890ab 1718
USE_SERVER
VENDOR LMCOMSOL port=1719
[注意4]
ホスト名はお客様がご契約時にご登録されたライセンスサーバーマシンのホスト名に読み替えます。
手順の概要
ファイアウォールの受信規則を設定する方法
1. Ubuntu®でファイアウォールの受信規則を設定する方法
【1.1】サービスとしてufwが実行していることを下記コマンドで確認します。
コマンド例:
$ sudo systemctl status ufw
出力結果:
owner@cn20:~/デスクトップ$ cd
owner@cn20:~$ sudo systemctl status ufw
[sudo] owner のパスワード:
● ufw.service - Uncomplicated firewall
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/ufw.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (exited) since Mon 2024-11-18 17:19:54 JST; 29min ago
Docs: man:ufw(8)
Main PID: 386 (code=exited, status=0/SUCCESS)
CPU: 93ms
11月 18 17:19:53 cn20 systemd[1]: Starting Uncomplicated firewall...
11月 18 17:19:54 cn20 systemd[1]: Finished Uncomplicated firewall.
owner@cn20:~$
owner@cn20:~$

図1-1 ufwの実行状態をsystemctlコマンドで確認した様子
【1.2】ファイアウォールの状態を表示するため、下記コマンドを実行し、開放されているサービスやポート番号の受信規則を確認します。
コマンド例:
$ sudo ufw status verbose
出力結果:
owner@cn20:~$ sudo ufw status verbose
状態: アクティブ
ロギング: on (low)
Default: deny (incoming), allow (outgoing), disabled (routed)
新しいプロファイル: skip
owner@cn20:~$

図1-2 ファイアウォールの状態をufwコマンドで確認した様子
【1.3】COMSOLが使用するポート番号(1718/TCP、1719/TCP)の受信規則が設定されていない場合、当該ポート番号の受信規則を設定します。
コマンド例:
$ sudo ufw allow 1718
$ sudo ufw allow 1719
出力結果:
owner@cn20:~$
owner@cn20:~$ sudo ufw allow 1718
ルールを追加しました
ルールを追加しました (v6)
owner@cn20:~$
owner@cn20:~$ sudo ufw allow 1719
ルールを追加しました
ルールを追加しました (v6)
owner@cn20:~$

図1-3 ファイアウォールの受信規則をufwコマンドで追加した様子
【1.4】ポート番号の受信規則が設定されていることを確認します。
コマンド例:
$ sudo ufw status verbose
出力結果:
owner@cn20:~$
owner@cn20:~$ sudo ufw status verbose
状態: アクティブ
ロギング: on (low)
Default: deny (incoming), allow (outgoing), disabled (routed)
新しいプロファイル: skip
To | Action | From |
— | —— | —- |
1718 | ALLOW IN | Anywhere |
1719 | ALLOW IN | Anywhere |
1718 (v6) | ALLOW IN | Anywhere (v6) |
1719 (v6) | ALLOW IN | Anywhere (v6) |
owner@cn20:~$

図1-4 ファイアウォールの状態をufwコマンドで詳細に出力した様子
2. Rocky Linux®でファイアウォールの受信規則を設定する方法
【2.1】サービスとしてfirewalldが実行していることを下記コマンドで確認します。
コマンド例:
$ sudo systemctl status firewalld
出力結果:
[owner@cn18 ~]$ systemctl status firewalld
● firewalld.service - firewalld - dynamic firewall daemon
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/firewalld.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Tue 2024-11-19 09:59:15 JST; 2min 54s ago
Docs: man:firewalld(1)
Main PID: 5028 (firewalld)
Tasks: 2 (limit: 23095)
Memory: 33.8M
CGroup: /system.slice/firewalld.service
└─5028 /usr/libexec/platform-python -s /usr/sbin/firewalld --nofork --nopid
11月 19 09:59:15 cn18 systemd[1]: Starting firewalld - dynamic firewall daemon...
11月 19 09:59:15 cn18 systemd[1]: Started firewalld - dynamic firewall daemon.
[owner@cn18 ~]$

図2-1 firewalldの実行状態をsystemctlコマンドで確認した様子
【2.2】デフォルトゾーンにおけるファイアウォールの状態を表示するため、下記コマンドを実行し、永続的に開放されているサービスやポート番号の受信規則を確認します。
コマンド例:
$ sudo firewall-cmd --list-all --permanent
出力結果:
[owner@cn18 ~]$ sudo firewall-cmd --list-all --permanent
[sudo] owner のパスワード:
public (active)
target: default
icmp-block-inversion: no
interfaces: enp0s3
sources:
services: cockpit dhcpv6-client ssh
ports:
protocols:
forward: no
masquerade: no
forward-ports:
source-ports:
icmp-blocks:
rich rules:
[owner@cn18 ~]$

図2-2 デフォルトゾーンにおけるファイアウォールの状態をfirewall-cmdコマンドで確認した様子
【2.3】COMSOLが使用するポート番号(1718/TCP、1719/TCP)の受信規則が設定されていない場合、永続的なオプション(–permanent)を付けて当該ポート番号の受信規則を設定します。
コマンド例:
$ sudo firewall-cmd --add-port=1718/tcp --permanent
$ sudo firewall-cmd --add-port=1719/tcp --permanent
出力結果:
[owner@cn18 ~]$ sudo firewall-cmd --add-port=1718/tcp --permanent
success
[owner@cn18 ~]$
[owner@cn18 ~]$ sudo firewall-cmd --add-port=1719/tcp --permanent
success
[owner@cn18 ~]$

図2-3 ファイアウォールの受信規則をデフォルトゾーンにfirewall-cmdコマンドで追加した様子
【2.4】上記設定を反映させるため、ファイアウォールの規則をリロード(再読み込み)します。
コマンド例:
$ sudo firewall-cmd --reload
出力結果:
[owner@cn18 ~]$ sudo firewall-cmd --reload
success
[owner@cn18 ~]$

図2-4 ファイアウォールの規則をfirewall-cmdコマンドで再読み込みした様子
【2.5】ポート番号の受信規則が永続的に設定されていることを確認します。
コマンド例:
$ sudo firewall-cmd --list-all --permanent
出力結果:
[owner@cn18 ~]$ sudo firewall-cmd --list-all --permanent
public (active)
target: default
icmp-block-inversion: no
interfaces: enp0s3
sources:
services: cockpit dhcpv6-client ssh
ports: 1718/tcp 1719/tcp
protocols:
forward: no
masquerade: no
forward-ports:
source-ports:
icmp-blocks:
rich rules:
[owner@cn18 ~]$

図2-5 デフォルトゾーンにおけるファイアウォールの状態をfirewall-cmdコマンドで確認した様子