計測エンジニアリングシステム株式会社

Videoヘルプセンター
  • TOP >
  • ヘルプセンター >
  • COMSOL Multiphysics®の基本操作につまずかないための1000本ノック【インターフェース名の確認】
キーワード・条件で検索

COMSOL Multiphysics®の基本操作につまずかないための1000本ノック【インターフェース名の確認】

公開日:2025年7月28日

概要
目次

■概要:
本動画は、COMSOL Multiphysics® の基本操作につまずかないための1000本ノックシリーズの「インターフェース名の確認方法」です。モデルビルダーにおいて複数フィジックスを追加した画面を用いて説明します。COMSOL Multiphysics® はオブジェクト指向プログラミング言語で作られているため、内部変数名の定義の際にクラス名の次にドットを付け、その後ろにメンバー名を書くことや、フィジックスインターフェースの識別子と組み合わせて関連フィジックスの内部変数名が定義されていることなどを説明します。

■分野:
COMSOL全般

■こんな方におすすめ:
初めてCOMSOL Multiphysics® を利用する方、 COMSOL Multiphysics® のインターフェース名の確認方法を知りたい方、変数名の定義方法を知りたい方

関連ワード

変数名、密度、オブジェクト指向、クラス、メンバー、マルチフィジックス

00:00内容一覧
00:17操作画面
01:20 モデルツリーノードテキストの全部にチェック
02:12 変数名の定義
02:31 固体力学の密度
03:30 流体の密度

関連する動画

キーワードで検索

条件で検索

分野

カテゴリー

製品