Conference
- ホーム >
- Conference >
- 発表年 >
- 2021
キーワードで検索
条件で検索
検索条件:
2021
2021
年度 | 発表形式 | タイトル | 名前 | 所属 | 資料 |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 口述講演 | オンチップ微小液滴電気穿孔の数値解析 | 中島 賢治 | 佐世保工業高等専門学校 機械工学科 流体研究室 教授 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | カーボンニュートラル政策に対応するマイクロ波化学プロセスー電磁場解析と熱流束解析に支えられての基調講演内容の質疑応答 | 和田 雄二 | 東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 電磁気学基礎教育におけるCOMSOL Multiphysics® Application Builderの活用事例 | 平野 拓一 | 東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 准教授 |
可 |
2021 | 口述講演 | 金属のマイクロ波加熱と非金属融体の電磁誘導加熱攪拌 | 吉川 昇 | 東北大学 大学院工学研究科 工学部材料科学総合学科 准教授/工学博士 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 大面積電子線描画のためのVSB/CP法を用いたシリコンレーストラック光共振器テスト構造の作製 | 肥後 昭男 | 東京大学 大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター基盤設計研究部門 特任講師 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 宮崎県沖の海山沈み込みが応力場・温度場に与える影響に関する予察的研究 | 木下 正高 | 東京大学 地震研究所 地震火山情報センター 国際地震・火山研究推進室 教授 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 間隙水の化学的特性が多孔質媒体内におけるナノバブル挙動に与える影響 | 濱本 昌一郎 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物環境工学専攻 環境地水学研究室 准教授 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 静電塗工装置の開発におけるCOMSOLの活用 | 宮本 裕平 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サイエンスソリューション部 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 正極材料違いによる電気化学反応変化を考慮した電気自動車走行シミュレーションモデルの開発 | 松田 祐樹 | 株式会社コベルコ科研 計算科学センター マルチフィジックスGr. |
不可 |
2021 | 口述講演 | COMSOL Multiphysics®を用いたサイロ内部で粉体連続投入中に発生する帯電粉体の電界分布の検討 | 長田 裕生 | 春日電機株式会社 静電気技術部開発課 兼労働安全衛生総合研究所 電気安全研究グループ 崔研究室 研修生 |
不可 |
2021 | 口述講演 | 機械学習による橋梁の損傷推定を想定した教師データセットの生成 | 竿本 英貴 | 産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 地震災害予測研究グループ 主任研究員 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | COMSOL Server™を用いた対話型プラットフォームの構築と廃棄物最終処分場の適正管理に向けた将来予測モデルの実用化 | 石森 洋行 | 国立環境研究所 資源循環領域 廃棄物処理処分技術研究室 主任研究員 |
可 |
2021 | 口述講演 | 栗田工業でのCOMSOL Compiler™活用方法 | 藤村 侑 | 栗田工業株式会社 開発本部 開発第四グループ 第一チーム |
不可 |
2021 | 口述講演 | 局所共振器を2次元連結した音響メタマテリアルシートの音響-構造解析 | 松岡 毅 | 三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center Materials Design Laboratory 主任研究員 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 製造工程考慮した最適設計のための数理モデルの構築について | 山田 崇恭 | 東京大学 大学院工学系研究科 総合研究機構 戦略研究部門(機械工学専攻 兼担) 准教授 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 風洞実験と数値解析による勾玉型垂直軸風車ブレードの開発 | 吉岡 修哉 | 立命館大学 理工学部機械工学科 准教授 |
可 |
2021 | 基調講演 | カーボンニュートラル政策に対応するマイクロ波化学プロセスー電磁場解析と熱流束解析に支えられて | 和田 雄二 | 東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授 |
可 |
2021 | 基調講演 | 高気圧熱プラズマの電磁熱流体数値解析 | 田中 康規 | 金沢大学 理工研究域 電子情報通信学系 環境電力工学研究室 教授 |
不可 |
2021 | 基調講演 | 人工知能ナノポアを用いた感染症検査プラットフォーム | 谷口 正輝 | 大阪大学 産業科学研究所 教授 |
可 |
※敬称略