SUPPORT 技術サポート/FAQ
- ホーム >
- 技術サポート/FAQ
COMSOL Multiphysics®及びCOMSOL Server™のインストールに関するTipsをご案内いたします。
COMSOL Multiphysics®のクイックインストールガイドについてご案内いたします。
COMSOL®製品をインストールするには、COMSOL社が管理する COMSOL Access のユーザーアカウント(以降、COMSOL Access アカウント)が必要です。COMSOL Access アカウントをお持ちでない方は、下記FAQをご覧いただき、COMSOL Access アカウントのご登録をお願いいたします。
インストールPCの変更にはお手続きが必要となります。
・インストールPCの移行方法について・ライセンスのホスト名変更について
キーワードで検索
条件で検索
【FAQ】光線追跡におけるメモリーの増大
光線追跡において、メモリーが増⼤し計算進みません。
【FAQ】光線追跡計算における壁の反射設定
光線追跡計算で、壁における反射を設定したい。
【FAQ】ポートのエラー:”スリット条件を内部境界のみに適用すべきかポート条件を外部境界に置くべきです”
ポートのエラー:”スリット条件を内部境界のみに適用すべきかポート条件を外部境界に置くべきです”と表示されます。どうすればいいでしょうか。
【FAQ】位相を横軸に表示する方法(周波数領域)
位相を横軸に表示する方法(周波数領域)を知りたいです。
【FAQ】磁場インタフェースで三次元コイルのジオメトリの設定について
電磁場解析にて、計算量を削減するために、対称性を利用し、三次元コイルジオメトリの一部分だけを作成し、計算できると思いますが、その際に、コイルの設定に関する注意点を把握したいです。
【FAQ】電磁加熱系の解析の際にインタフェースおよびスタディを選ぶ方法
電磁加熱系の解析の際に、選択できるインタフェースおよびスタディがいくつかがありますが、どのインタフェースとスタディタイプを選択すべきか、選択方法を知りたいです。
【FAQ】計算エラーが出た時のデバッグ
計算エラーが出た時、どのように対応したらよいでしょうか。エラーメッセージはよくわからないのですが。
COMSOL Multiphysics®アップデート
COMSOL Multiphysics®ライセンス変更
【FAQ】過渡解析の振動計算結果に対してモード分解を行う方法
過渡解析(時間依存スタディ)で、構造物に対してsin波など時間依存の加振を入力し、構造物のある1点の変位を出力します。その点の振動結果に対してモード分解(周波数スペクトルプロット)を行う方法を知りたい。
サポート利用の注意
テクニカルサポートを利用できる方
日本国内で登録されたCOMSOL製品ライセンス(トライアルライセンスを含む)をお持ちで、サブスクリプション契約またはトライアル期間が有効期間内の方がご利用いただけます。
【ご注意】クラスキットライセンス(CKL)とAcademic Serverライセンス(ASL)ご利用上のお問い合わせは、弊社にご登録いただいているライセンス管理者からのご連絡のみ受け付けいたします。
※日本以外で登録されたライセンスの場合、米国・COMSOL, Inc.または 登録国の技術サポートにお問い合わせください。
テクニカルサポート受付時間
平日の9時から17時 ※ご回答までに1~3営業日いただいております。
