Conference
- ホーム >
- Conference >
- 資料
キーワードで検索
条件で検索
検索条件:
資料
資料
年度 | 発表形式 | タイトル | 名前 | 所属 | 資料 |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 口述講演 | RescaleクラウドプラットフォームでのCOMSOL Multiphysics®のパフォーマンス | 寺部 宏基 | Rescale Japan株式会社 エンジニアリング シニアソリューションアーキテクト |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 亀裂性岩盤の熱-水-力学-化学連成数値シミュレータの開発 | 緒方 奨 | 大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻 社会基盤工学部門 地盤工学領域 助教 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | COMSOL CFDモジュールを用いた自動車車体周り空力解析における性能の検証 | 市川 成義 | 市川CFDコンサルティング事務所 |
可 |
2021 | 口述講演 | マイクロ波化学へCOMSOLシミュレーションの適用 | 藤井 知 | 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 集積電子システムコース 教授 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | トポロジー最適化を用いた骨形態再現のためのコンピュータシミュレーション | 坂下 美咲 | 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 和田直之研究室 助教 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 交流一様磁界中における金属磁性体球の磁界応答の周波数依存性 | 笹田 一郎 | 九州大学 名誉教授 |
可 |
2021 | 口述講演 | オンチップ微小液滴電気穿孔の数値解析 | 中島 賢治 | 佐世保工業高等専門学校 機械工学科 流体研究室 教授 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 電磁気学基礎教育におけるCOMSOL Multiphysics® Application Builderの活用事例 | 平野 拓一 | 東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 准教授 |
可 |
2021 | 口述講演 | 大面積電子線描画のためのVSB/CP法を用いたシリコンレーストラック光共振器テスト構造の作製 | 肥後 昭男 | 東京大学 大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター基盤設計研究部門 特任講師 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 機械学習による橋梁の損傷推定を想定した教師データセットの生成 | 竿本 英貴 | 産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 地震災害予測研究グループ 主任研究員 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | COMSOL Server™を用いた対話型プラットフォームの構築と廃棄物最終処分場の適正管理に向けた将来予測モデルの実用化 | 石森 洋行 | 国立環境研究所 資源循環領域 廃棄物処理処分技術研究室 主任研究員 |
可 |
2021 | 口述講演 | 局所共振器を2次元連結した音響メタマテリアルシートの音響-構造解析 | 松岡 毅 | 三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center Materials Design Laboratory 主任研究員 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 製造工程考慮した最適設計のための数理モデルの構築について | 山田 崇恭 | 東京大学 大学院工学系研究科 総合研究機構 戦略研究部門(機械工学専攻 兼担) 准教授 |
可(郵送) |
2021 | 口述講演 | 風洞実験と数値解析による勾玉型垂直軸風車ブレードの開発 | 吉岡 修哉 | 立命館大学 理工学部機械工学科 准教授 |
可 |
2021 | 基調講演 | カーボンニュートラル政策に対応するマイクロ波化学プロセスー電磁場解析と熱流束解析に支えられて | 和田 雄二 | 東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授 |
可 |
2021 | 基調講演 | 人工知能ナノポアを用いた感染症検査プラットフォーム | 谷口 正輝 | 大阪大学 産業科学研究所 教授 |
可 |
※敬称略